FXトレードで、なぜ他人のやり方を真似しようと勉強しても全く勝てないのか?
どれだけトレードの本を読んで研究しても勝てるようにならないのか?
トレードが死ぬほど難しいゲームと感じるのか?
まずとにかく読んでみてください。
あなたのトレードに対する考え方が180度変わるかもしれません。
ある程度トレードの勉強をすれば“相場で退場するレベル”から“相場で生き残るレベル”に到達することは容易い。
しかしそこから“相場で金を増やすレベル”に到達することは限りなく遠い道です。
このブログでは筆者が“生き残るレベル”から“金を増やすレベル”に至るまでに散々苦しんだ体験談を元に、綺麗事を抜きにしてトレードで金を増やす為の本質を書いています。
資金管理はバッチリ!相場の基礎知識もある!そこそこ経験がある!…なのに勝てない…という方必見です。
ブログ左側に記事の一覧がありますのでご覧ください。

詳細なプロフィールはこちら

*All archives* |  *Admin*

伝説のトレーダー
トレードは負け続けている時よりも勝ち続けている時の方が案外危険です。
私も過去に大失敗をした時は調子が良かった後の事なのです。
一気に資金を増やそうとオーバーロットでトレードしてしまうのですね。

小さく負け続けていると確かに精神的には辛いかもしれませんが破産するリスクはオーバーロットの一撃勝負に比べたら断然低いです。
オーバートレードがどれほど危険性を秘めているか。

私はトレードを始めて1年くらいの時でしょうか。
この動画を見て大爆笑しました。オーバートレードの危険性を思い知らされました。
(SQ前日の伝説のトレードのところは涙が出るほど腹筋崩壊)

前半

ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4653719

You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=gGxeH7PyqTs

後半

ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4686792


「以前も書きましたが、私が場中に損失を出すことはこれから先、ほとんどないでしょう。今それをここにかけるくらい、私には自信がありますし、自分の技術と経験と知識に絶対的な有利なものを持っています。
繰り返します。私は他人とのトレードの中で、自分にしかない有利な点を持っています。これがない人は丁半博打で相場をやっているので、負けます。
将来、資金が増えれば機関投資家と対等以上に戦えると確信しています。」


これは上の動画のトレーダーのブログに書かれた名台詞です。
「さすがに自分はここまではならない」と思っていても、私自身も一度だけオーバートレードで痛い目にあっているので他人事ではありません。
動画はかなり以前の時期のものですが、オーバートレードをするとどうなるか、損切りをしないとどうなるか学ぶところはあります。(リンクにこの方のブログを追加しました)

相場で自信過剰になりハイリスクなトレードをすることは長い目で見ればいずれ破滅することとなります。

大切なことは儲けること以前に生き残ることです。
強欲、過信は身を滅ぼします。
トレードを継続するためには資金は命。
相場では保身第一です。

・・・とは言え、痛い目に合わないと理解できないのも人間です。
というわけで、死なない程度に一度痛い目に合うのも貴重な経験だったりします。
ただし死なない程度・・・にです。




スポンサーリンク

プロフィール

ジョニー

Author:ジョニー
プロフィールはこちら

プライバシーポリシー

確率論・統計
検証・訓練
メンタル・姿勢
知識・戦略
資金管理
スポンサーリンク
お勧めのFX検証ツール
Forex Tester

私が愛用しているFXの再生ソフトとしてお勧めしています。実弾トレードを開始する前に検証は不可欠です。マルチチャートに対応しており再生スピードも調整可能!通常のプランならば一度購入すれば月額料金不要でずっと使用できます。本気で勝ちたいのならば検証しましょう。トレードにおいて私が唯一お勧めできる商品です。相場の最大の教科書は過去の値動きと自分の売買記録。商材やトレード本にいくらお金をつぎ込んでも決して勝てるようにはなりません。
管理人お勧めFX業者
●SBIFXトレード
1通貨単位から売買可能できめ細かなリスク調整ができリアルトレード開始するにはもってこい。スイスショックの時もレート配信を継続していた実績。公正な取引である株式や日経先物と違いFXはくりっく365を除き各業者ごとに配信されるレートが異なります。万一のリスクに備え出来る限り安定したレートを提供する業者を選択する事は重要です。メインの口座として使っています。

↓ 口座開設はこちらから ↓

SBI FX
アクセスカウンター
閲覧者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム